![絶版車プラモデル(オオタキコルベット、タミヤサンダーボルト)を買取させて頂きました。](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2016/12/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421.jpg)
ご覧頂き有難う御座います。今回ご紹介するのはオオタキのシボレーコルベットスティングレーと、タミヤの電動レースカーサンダーボルトです。
ともに発売から数十年を経た資料としても貴重な絶版の自動車プラモデルですが、写真や組立説明書などの画像含めてご紹介させて頂こうと思います。
オオタキ1/12シボレーコルベットスティングレー
![買取紹介、オオタキ1/12シボレーコルベットスティングレー](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2016/11/IMG_2356-1024x768.jpg)
1/12スケールの大型キットですが外箱の雰囲気からして貫禄が漂います。キットナンバーはOT3-113でNo.8のキットとなります。
![](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2016/11/IMG_0318.jpg)
大滝製作所は木製キットの製造などを経て、1960年代前半にプラモデル製造に参入し1980年代に倒産するまで数多くの名作キットを世に送り出した模型メーカーです。
![買取紹介、オオタキ1/12シボレーコルベットスティングレーの中身](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2016/11/IMG_2357-1024x768.jpg)
可動部分も細かく再現されており、ドアやボンネット、ヘッドライトはもちろん、ガソリンキャップも可動します。
ヘッドライトはスプリングを仕込んだギミックでワンタッチで開閉可能。フロント、リヤサスペンションも同じくスプリングを使用して製作します。
コルベットの組立て説明書
オオタキ1/12シボレーコルベットスティングレーの資料として、また当時のプラモデルの雰囲気を懐かしんで頂ければと思います。
タミヤ電動レースカー サンダーボルト
![買取紹介、タミヤ電動レースカーサンダーボルト](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2016/12/IMG_2363-1024x768.jpg)
こちらも希少な絶版キットですが、外箱に記載されている正式名称は「走るオールプラスチックモデル/ジェットレースカーサンダーボルト」。
タミヤのロゴも1960年代の旧ロゴで現在のものとは異なりますが、箱絵だけでも歴史を感じるキットです。
![買取紹介、タミヤ電動レースカーサンダーボルトの中身](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2016/12/IMG_2364-1024x768.jpg)
TKKマブチモーターを使用しギヤーボックスやスイッチ類などもセット、単3電池2本で動くモーターライズキットとなります。
![タミヤ電動レースカー サンダーボルト](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2016/12/IMG_2365.jpg)
シャシーや動力部分などの内部はシンプルな造りですが、当時のプラスチックモデルには味があります。
タミヤ電動レースカーサンダーボルトのギャラリー
このたびは大切なお品をお売り頂きありがとうございました。
絶版車プラモデルの買取もおまかせ下さい
タミヤをはじめハセガワ、フジミ、アオシマなど主要なメーカーはもちろん、今回ご紹介させて頂いたオオタキや古いタミヤ、他にも東京マルイやナガノなどプレミア価格でお売り頂けるキットがたくさんあります。
またトライホビーズではプラモデルだけではなくモデルファクトリーヒロやスタジオ27などのレジン製のキットや、タメオなどのメタルキットもしっかり高額査定致します。