![バンダイ RG 1/144 ガンダムメカニカルクリアなどガンプラを買取させて頂きました。](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4452.jpg)
この度はリアルグレードのガンプラを中心に買取させて頂きました!
1/144スケールでバラエティに富んだ内容で、ガンプラEXPO限定品やプレミアムバンダイ限定のガンプラなど是非ご紹介したいレアキットを目にすることが出来ました。
RG 1/144 ガンプラEXPO限定 ガンダム メカニカルクリアVer.
![RG 1/144 ガンプラEXPO限定 ガンダム メカニカルクリアVer.](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4454.jpg)
新解釈による成型色やパネルラインで構成されたその姿、印象は、ガンダムが初めて世に出てから30年経った今なお新しいものに更新され続けています。リアルグレード ガンダムもまた、そうした流れの中で生まれました。
![RG 1/144 ガンプラEXPO限定 ガンダム メカニカルクリアVer.キット内容](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/10171752_525fa55d3fa35.jpg)
その時々の時代によって差異はあれど、ガンダムであることは変わらず、親しまれた外見に新しいエッセンスを加えられた姿には、毎回毎回作ってみたいと思わせられます。
RG ガンダムのキット内容
![RG 1/144 ガンプラEXPO限定 ガンダム メカニカルクリアVer.のパーツ](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4455.jpg)
ガンプラEXPO限定のガンダム。装甲はクリアパーツです! 内部のフレームが透けて見えるその姿は、パーフェクトグレードのガンダムを思い起こさせます。
![RG 1/144 ガンプラEXPO限定 ガンダム メカニカルクリアVer.のパーツ](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4459.jpg)
パーツがクリアになった以外は普通にリアルグレードのガンダムですのでそのパーツ分割の細かさやディテールは変わりありません。
フレームにパーツを被せていくという構造上、ピンや受け穴も少なく非常にスッキリとしたクリアガンダムが完成します!
![RG 1/144 ガンプラEXPO限定 ガンダム メカニカルクリアVer.のパーツ](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4456.jpg)
フレームの構造は可動部分が一体成型になった専用フレームを使用します。
フレームを組み上げる必要はなく、ランナーと共にに組立済みのフレームが成型されているという、もう何がどうなっているのか分からないレベルです。
![RG 1/144 ガンプラEXPO限定 ガンダム メカニカルクリアVer.のパーツ](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4457.jpg)
フレーム部分には手を入れるのが非常に難しいリアルグレードは、まさに完成された本物といった出来です。
![RG 1/144 ガンプラEXPO限定 ガンダム メカニカルクリアVer.のデカール](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4458.jpg)
リアルグレードのガンプラを彩るリアリスティックデカールは、ホイルシールに金属箔を融合したような存在で、キラリと光るメタリックな質感をもたらします。
特に、関節部分のメタリック感はこのグレードを象徴する表現でした。
RG 1/144 ゼータガンダム 3号機
![RG 1/144 ゼータガンダム 3号機](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4473.jpg)
GUNDAM EVOLVE 等で登場したゼータガンダムのバリエーション機体が、その特徴的なカラーリングで立体化されました!
元々の登場がプラネタリウム向けの映像作品で、後にマスターグレードでプラモデルが発売されたこともあります。1/144スケールでは初の立体化でしょうか。
RG 1/144 ゼータガンダム3号機 キット内容
![RG 1/144 ゼータガンダム 3号機のパーツ](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4461.jpg)
ボリューム満点といいますか、計十五枚のランナーには圧倒されます。
成型色の構成上、同じフレームが色違いで入っていたりするため不要なパーツも存在しています。それでもこのパーツ数は、本当に1/144なのか疑ってしまうほどです。
![RG 1/144 ゼータガンダム 3号機のパーツ](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4463.jpg)
白やグレーを基調とした機体色ですが、細かく分割されたパーツに各色が複雑に組み合わさり、想像以上の情報量をもった仕上がりになり、機体各所の赤が薄い機体色を引き立てます。
![RG 1/144 ゼータガンダム 3号機のパーツ](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4462.jpg)
装甲パーツには一部アンダーゲートを採用するなど、仕上がりに配慮された成型が成されています。色々心配りをいただいて、フレームもそうですが至れり尽くせりなグレードです。
![RG 1/144 ゼータガンダム 3号機のデカール](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4464.jpg)
ゼータガンダム用リアリスティックデカールは、三色の金属箔が眩しい仕様です。それとは別に、ゼータガンダム3号機用のマーキングシールが付属します。
![RG 1/144 ゼータガンダム 3号機のデカール](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4466.jpg)
パイロットの明言は無い3号機ですが、このAのマーキングはもうあの人しか。
![RG 1/144 ゼータガンダム 3号機のパーツ](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4468.jpg)
リアルグレードショックの代表格の一つである、ランナーから外したら可動する手ができました、の一体成型可動ハンドパーツです。
ゼータガンダムにはこの可動式ハンドパーツの他に平手、握り手、不器用持ち手が付属します。
![RG 1/144 ゼータガンダム 3号機のパーツ](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2017/01/IMG_4470.jpg)
ビームライフル・ビームサーベルなどの武器は、武器側のピンによってハンドパーツと接続されるため、保持力のことも考慮されています。
モビルスーツ形態からウェブライダーへの変形は、差し替え無しの完全変形です! 1/144というスケールを忘れそうです……。
ガンダムのプラモデル買取ならトライホビーズへ!
1/144 ガンダムから最新のPGまで、またHG、MG、RG、REは勿論、BB戦士シリーズにSDガンダム、 メガサイズモデルやHY2Mまで、ガンプラの買取はトライホビーズにお任せ下さい!
未組み立てから完成品まで。
![](http://trycorp.xsrv.jp/hobby/wp-content/uploads/2016/02/strong_plamo_gundam_kansei01.jpg)
また弊社では未組み立てのガンプラはもちろん、素組みや塗装済み完成品の買取も行っています。全国対応の宅配買取と出張買取で皆様のご利用をお待ちしております!